自力での鳩対策が限界に達し、専門の駆除業者への依頼を決意した時、多くの人が最も気になるのが、「一体、いくらかかるのだろう」という費用面の問題でしょう。鳩駆除の費用は、決して安いものではなく、その料金体系は、「被害の状況」「巣の有無」「作業場所の難易度」「採用する工法」といった、複数の要素の組み合わせによって大きく変動します。その仕組みと、おおよその相場を事前に知っておくことは、業者と対等に話を進め、不当な高額請求を避ける上で非常に重要です。まず、基本的な作業として、「糞の清掃・消毒」があります。被害範囲にもよりますが、一般的なベランダの場合、1万円~3万円程度が相場となります。糞の量が多かったり、長年放置されて固着していたりすると、料金は高くなる傾向にあります。次に、「巣の撤去」です。巣に卵や雛がいない、空になった巣の撤去であれば、5,000円~2万円程度が目安です。もし、卵や雛がいて、自治体への許可申請などが必要になる場合は、追加の費用が発生することもあります。そして、再発防止のための「鳩よけ対策の施工」が、最も費用が変動する部分です。手すりなどに「剣山(スパイク)」や「ワイヤー」を設置する場合、施工する長さにもよりますが、2万円~5万円程度が相場感です。最も確実な「防鳥ネット」を設置する場合は、ベランダの大きさや形状によって大きく異なり、一般的なサイズのベランダで、3万円~10万円程度が目安となります。高所作業車が必要になるなど、作業の難易度が高い場合は、さらに料金が加算されます。最も重要なのは、一社の見積もりだけで判断しないことです。必ず、複数の信頼できる業者から相見積もりを取り、料金の内訳(清掃費、撤去費、材料費、工事費など)が明確に記載されているか、追加料金が発生する条件は何か、そして何より保証内容はどうなっているかを、総合的に比較検討することが、適正価格で、質の高い駆除工事を実現するための、最も確実な方法なのです。
鳩駆除の費用はいくら?業者に頼む場合の料金相場